英語が話せんくても、地図が読めんくても、世界は案外やさしい♪
私たち夫婦が「家を手放して旅に出よう」と決めたのは、2024年の春。
それから約1年半、東南アジアを中心に転々としながら暮らすように旅を続けています。
主人は英語で会話ができる一方で、私は小学生レベルの英語力…
かろうじて簡単な聞きなれた単語がわかるくらい?なので
ジェスチャーと翻訳アプリを駆使しながらも楽しい時間を過ごしています。
“言葉が通じない不安”よりも、“通じた瞬間の嬉しさ”のほうが、ずっと記憶に残っている。
2024年の春に家を解約し、暮らしを旅に変えたこの決断は、勇気が必要な一歩やった!!
でも、その一歩があったからこそ、「旅をするように生きる」今の私たちがあります♪


1.家を手放し、旅に出る決断。夫婦ふたりの“世界を生きる”スタート
色々な国を旅したい!と思いながらも、コロナ過などで断念をしていたが来年こそはと目標を立てた2023年。
本当に世界を旅しながら生活ができるのか?不安は大きく。
「ついていきたい!」といったものの…
英語の勉強をする様子もない私を見かねてため息をつく彼。
これは、覚悟を決めるしかない!!と
1か月後に家の解約を決定!これは、動くしかない!!
そこから、家具・家電の処分などを仕事の傍らでこなしていよいよ出発の時!
2024年春、退去日!!!!
残った荷物はキャリーケースのみ。
もう、ここには戻ってこない。
友人・家族に別れを告げて
いざ!ゆかん!!!!!!
“世界を生きる”スタート!!!


2.翻訳アプリがつないでくれた、言葉より大切なコミュニケーション
空港を出たらそこはもう、世界のど真ん中!(東南アジアね!)
ドキドキの、入国!!
お店で注文をするのも、タクシーで移動するのも、ホテルのチェックインも!
英語がわからへん私には苦戦の連続…
とはいえ、彼に頼りっぱなしはあかん!!!
と、勇気を出してみるも通じない…私の単語だけの英語…
現代に感謝、感謝の翻訳アプリさまさま♡
伝わらないモヤモヤ~~~をそのままにしていると、楽しい時間に曇りがさしてしまうので、そんな時には文明の利器!!スマホ、翻訳アプリの出番!!
ちゃうねん!!こうしたいねん!ちゃうちゃう!これ伝えたいねん!!
が伝わった瞬間!!!!!!!!!!!!!!!!
たまらなう、くぅ~と喜びがあふれる♪
ほんまに、ありがとう!!
体験談を話すと長くなるので、省力!
役立った場面例:
レストラン予約(メールで英語でのやり取り)
SIM購入
現地の方にオススメを聞く時なども♪
3.安心して旅を続けるための準備とルーティン
どこに行こうか?と行き先を決める際などはSNS、記事、YouTubeを活用しています!
現在の情勢も事前に確認してから行き先を決めるようにするため♪
いざ、行き先が決まったら!!
現地の歴史・文化・物価・グルメ・観光地などを事前にリサーチ!!!
何とかなるか~で行ってしまうと、なんともならんこともあるので!!
下調べは大事♪
というのも、下調べしながら行く日までのワクワク感をいっぱいにして♪
行くのが楽しみになることで、仕事も頑張れちゃうやん。
モチベーション上げつつも、安全対策も忘れない!
それでこそ、事前準備といえるかなと。
気持ちも充分。事前情報もばっちり。
ある程度のプランもOK
そして…
携帯のSIMの準備!
おっと~~これを忘れちゃいけない!!
空港で買うのもOKですが、事前に安くて通信速度も問題ないものを調べておくのも大事。
私たちは、現地でSIMを購入していましたが
最近ではeSIMをアプリで事前に購入しています♪
そうすることで、現地についてすぐにネットにつなぐことができるから!!
翻訳アプリを使うにしろ、タクシーをアプリで呼ぶにしろ、ネット環境が無いとできないので…
英語がわからない私には致命傷ということもあり、事前に準備しています♪
もう一つ!
<ビザ>これは行く国によって、行く期間によって事前に準備をする必要な場合があります。
2か月前前はいらなかったのに、今月から旅行でも必要だった!ということもあるのでしっかり確認しておくのが大事です。
ネットで申し込めるものもあります!ただ、詐欺もよくあるようなので要注意!
他にも必要なことはあるけど…
1.事前調べ(現地について)
2.eSIMもしくはSIMの準備
3.ビザの確認
は忘れずに。


4.夫婦ふたり旅のリアル。支え合い、ぶつかりながら進む日々
夫婦・カップルで旅行に行くのはとても楽しみですよね♪
二人の思い出が増えて♡
幸せな時間を過ごす♡
めっちゃ嬉しいこと♪
ただ、日本の国内旅行とは違い日本語が通じない国での旅行は楽しいことばかりではないことも…
どうしても、言葉を話せない、わからないことでストレスをため込んでしまうこともあります。
パートナーに伝えられずため込んだ不安が爆発して楽しいはずの旅行が悲しい旅行に…
なんてこともあるかもしれません。
だからこそ、お互いを気遣うことの大切さを実感します。
また、あえて一人の時間を作ったり、リラックスする時間をつくることで無理をしない旅をするのも大切ですね。
彼は、アクティブなのでサーフィンなどのスポーツをする時間を楽しんでいる間
私はカフェ、自宅でのんびりとした時間を過ごしたり、仕事をしたりして一人時間を満喫。
無理をしない二人の旅。


5.不安でも一歩踏み出せば、世界は優しい
行きたいけど、不安。
そのまま一歩踏み出せないでいるの?
一歩踏み出してみれば、翻訳アプリや現地で使用されている配車アプリなどを使用することで思っていたより海外が身近に!なります。
現地の方と、通じ合った瞬間の喜びや!おいしいグルメに出会えた時の感動!
自分が思っていたより、世界は優しい所なんだと感じた瞬間!
話せなくて怖いよりも、体験できたかもしれない経験を踏み出せなかった後悔をしたくないから!
一歩踏み出してみる♪
さぁ、明日はどこへ行く?