「とげぬき地蔵」のご利益は本当にあるのか検証してきました【巣鴨】

  • 2020年1月14日
  • 2020年4月6日
  • 巣鴨
  • 12195view

こんにちは。ikvil編集部の巣鴨盛り上げ担当のmitsuです。

感の良い読者様は既にお気づきだろう。

そう、壊滅的な二日酔いだ。

どれ程の二日酔いかと言うと、売れっ子キャバ嬢の真似をして”点滴”を打ちに行こうか迷うほどである。

昨日は楽しかった、ikivil編集部の秘密基地こと恵比寿よしにくでたらふく飲んだのが本記事を書いている要因だ。厳選黒毛和牛の肉寿司を始め一流の肉料理を楽しめるので、読者の皆様にも激しくオススメしたい。

和牛のリブロース あぶり焼きすきに旬のfeig lingを添えて

辛い。。よしにくのオーナーに「勝手に変な酒乗せた写真あげるな!」と怒られるのが気にならないくらい辛い。

俺は一生、神には祈らねぇ。」が口癖の私だか、今日ばかりは神のご加護に甘えたいと思う。

あ、お寺だから仏様か、、すいません。本題に移ろう。

巣鴨と言えば地蔵通り

おじいちゃんおばあちゃんの聖地としてお茶の間にも頻繁に顔を出す地蔵通り。赤パンツで有名だが、実際に履いている人に遭遇したことはまだない。

今日も人生の諸先輩方の取材でディレクターとカメラマンがたくさんいる。

ちなみに地蔵通り入り口にいつも立っている150キロをゆうに超えるであろう巨漢ディレクターは旧友なので、是非Instagramで晒し上げてほしい。

彼に「今日も太ってるね~」と言うことで、自分はまだガッチリ系の領域だと再認識するのが、地蔵通りに来たときの恒例になっている。

さて、地蔵通りはグルメ通りとしても有名。ここを抑えておけばとりあえず巣鴨通ってところをさくっとあげておきますね!!

古奈屋

ミルキースパイシー

あ、増築してる!
ミルクたっぷりのクリーミーで濃厚なカレーうどんは唯一無二!二日酔いの時に無性に食べたくなる逸品。

店名:古奈屋 巣鴨本店
住所:東京都豊島区巣鴨3-37-1 鈴越コーポ 1F
食べログ:https://tabelog.com/tokyo/A1322/A132201/13127598/

菊谷

元祖エイジング蕎麦

洗礼された熟成蕎麦はもちろん、気の利いた蕎麦前と美味しい日本酒が楽しめる。巣鴨エリアでは頭一つ飛び抜けた有名店。「利き蕎麦三種」は目も舌も楽しませてくれる。蕎麦五段の私も一目を置いている。

店名:手打ちそば 菊谷 巣鴨本店
住所:東京都豊島区巣鴨4-14-15
食べログ:https://tabelog.com/tokyo/A1322/A132201/13127598/

ときわ食堂

スタッフが元気で◎

定食屋でありながら店主が河岸(粋な江戸っ子は魚市場を河岸と言います。)に出向いて仕入れを行っている。通常の定食屋では考えられない。地域密着型のドミナント戦略で常に満員の超人気定食屋さん。

店名:ときわ食堂
住所:東京都豊島区巣鴨3-14-20
食べログ:https://tabelog.com/tokyo/A1322/A132201/13127598/

元祖塩大福 みずの

よく噛んで食べてね

巣鴨名物「塩大福発祥の店」。発売50年超ロングセラー商品。手みやげに最適。甘じょっぱさがやみつきになります。

店名:元祖塩大福 みずの
住所:東京都豊島区巣鴨3-33-3
食べログ:https://tabelog.com/tokyo/A1322/A132201/13127598/

(おまけ)カラオケの店 たろう ¥2000〜

今度「白目」披露してあげよっと

たろう。昼の部と夜の部で30分かぶっているのはどんな理由があるのだろうか。気になる。コカ・コーラを押しているようです。

詳しいお店の詳細は今度記事でご紹介しますね♪

地蔵通りと言えば「とげぬき地蔵」!二日酔い直してください

右から読ませるスタイル

右往左往しましたが、やっとたどり着きました「とげぬき地蔵」。本来の名称は「高岩寺」と言うそう。

詳しいことはWikipediaさんに聞いておこう!

とげぬき地蔵の由来
江戸時代、武士の田付又四郎の妻が病に苦しみ、死に瀕していた。又四郎が、夢枕に立った地蔵菩薩のお告げにしたがい、地蔵の姿を印じた紙1万枚を川に流すと、その効験あってか妻の病が回復したという。これが寺で配布している「御影」の始まりであるとされる。
その後、毛利家の女中が針を誤飲した際、地蔵菩薩の御影を飲み込んだ所、針を吐き出すことができ、吐き出した御影に針が刺さっていたという伝承もあり、「とげぬき地蔵」の通称はこれに由来する。そこから他の病気の治癒改善にも利益(りやく)があるとされ、現在に到るまでその利益を求めて高齢者を中心に参拝者が絶えない。

引用:Wikipedia

うん、ご利益がありそうだ。筆者もちょうど頭を針で刺されているような痛みが走っている。辛いものは辛い。決して仏様を冒涜しているわけではないことをここに明記しておこう。

①まずは線香を購入

御朱印ガールの皆さん、御朱印帳も売ってますよー
体感だがおそらく1分がベストだ

安い。100円だ。一応お仕事なので領収書を貰おうとしたところ、可愛らしい受付のお嬢さんに微笑まれたので言わなかったことにしておいた。小さい男とは思われたくない。気の利いたコメントが言えなかったのもきっと二日酔いのせいだろう。

②手水舎の水で両手を清め、口をすすぐ。

左手から清めてみます。

先程のドスベリした過去と邪念を手の汚れとともに洗い流す。
この作法には両手を清め口をすすぐことにより、心(魂)も洗い清めるという意味があるそうです。飲んじゃだめだよ

③お線香の煙を悪いところにあてる

顔は良いので当てる必要はなさそうだ

画像の大きな陶器は「常香炉(じょうこうろ)」という仏具の一つで、「香炉から立ち上る煙を体の悪いところにかけると治りが良くなる」と言い伝えられている。戦国時代末期に中国から伝わったんだそうです。

ググりたての知識を披露したところで、肝臓と頭に線香の煙をバシバシ当てていく。あれ、肝臓って左右どっちだっけ?
迷ったら両方いっておこう。

④洗い観音像に並ぶ

普段はもう少し空いてます

続いて「洗い観音像」の行列に並ぶ。とんでもない行列だ。

ミシュラン一つ星、巣鴨の名店「Japanese Soba Noodles 蔦」に匹敵するほどの行列だ。蔦、代々木に移転しちゃったな~、今度お伺いしたいと思う。

ご利益がありそうな御尊顔

30分程で順番が回ってきたので肝臓と頭を丁寧に洗い清めていく。

立像をタオル掛けして拭き清めれば、わが身に跳ね返ると信じられている。常香炉の煙に続いて二段構えのご利益が見込める。夜にはテキーラ祭りができるまで回復するかもしれない。

⑤本堂への参拝

撮影許可頂いてます!

高岩寺のご本尊は「とげぬき地蔵」として霊験あらたかな延命地蔵菩薩。

一旦二日酔いは置いておいて、世界平和を祈願します。ついでに伸びなそうなikivilの成功祈願もしておきました。

静寂な雰囲気、神聖な場所は心が休まりますね。

⑥場内で遊ぶ

最後に場内の露店をご紹介しておきますね!

お守り屋さん
おばあちゃんが恋愛の占いしてました、成就するといいね!
どんなおだんこなんですか?って聞いたら「ハッピーだんごです!」とのこと。野暮な質問だったな。。

平日は露店が少ないですが、毎月4、14、24日の4のつく日は高岩寺とげぬき地蔵のご縁日と言われていて、多くの露店が並んでとっても賑やかですよ。露店ではお好み焼きなどの食べ物、縁起物、古着や着物が出品されます^_^
お祭りみたいな感じなので若い方も楽しめると思います。

4の日はこんな感じ!

二日酔い治りました!!

筆者は現在、喫茶店界のオシャレ番長こと「星野珈琲」が巣鴨にできたので、ここで執筆している。落ち着いた空間なので巣鴨のヘッズ達にも是非おすすめしたい。

シャレオツ

ふと気づくと、先程まで筆者を悩ませていた激しい頭痛と吐き気がすっかり治っている。

皆さんはお気づきだろうか、記事の前半から後半に行くにつれて文章のクオリティーと面白さが数段上がってることを。

いや、気のせいかもしれない。

でも二日酔いは完全に治っている。これがとげぬき地蔵のご利益か、、なんてこった。そもそもそんなに飲まなければ良いじゃないか。という不要な意見は控えてほしい。


幼い頃から父に「二日酔いの数は男の勲章だ」と教わってきたことが裏目に出ている気がするが、人生は楽しんでなんぼ。めげずに行こう。「人生は肝臓との一本勝負」というオリジナルの名言も付け加えておこうと思う。

信じるか信じないかはアナタ次第。とげぬき地蔵様、ありがとうございます!


時刻は19:00。酒の時間だ。今日はここ

最後までありがとうございます。また読んでくださいね^_^

最新情報をチェックしよう!